スクールの紹介




あなたの伝え方が180度変わるセミナー
伝わる話し方とは?当スクールでは「伝わる話し方」=「相手のアクションが生まれること」と定義しています。言いたいことが一瞬で要約できる人、緊張せずに堂々と話せる人、自分の意見がちゃんと言える人は、話が明確で、無駄がなく、メッセージがしっかり相手の心に届きます。そして目の前の人を鼓舞し、勇気づけ、行動を起こさせます。そんな「相手のアクションが生まれる」話し方を身につけ、自身のコミュニケーション能力を引き上げ、周りの人との素晴らしい人間関係を手に入れる「実践型トレーニング」を実施してみませんか?
オンラインでの会話が上手くなる

リモート時代のプレゼン技術!10分で想いが伝わる「プレゼンの極意」習得セミナー 7/30(土)8/27(土)9/17(土)
最近はリモートワークの普及により、リモートでプレゼンする機会が増えました。
同時に「リモートだとプレゼンしづらい…」「相手の反応が見にくい…」「一方的に話してしまう…」という声も急増しています。
リモートでは、聞き手の集中力が切れやすいため、しっかり工夫を凝らさないと直ぐに飽きられてしまいます。
そこで、今回はリモートのプレゼンに特化して、「10分で想いが伝わる!プレゼンの極意」をお届けいたします。

【オンライン】テレワーク・ウェブ会議や商談で好印象を与える!Web映えする「話し方」実践セミナー 8/21(日)9/10(土)
最近はテレワークや、ウェブ会議室システムを使った打ち合わせ、会議、商談が増えてきました。
「オンラインでのコミュニケーションは対面と違って会話がしずらい…」という声をよく聞きます。
・ちゃんと話しているつもりが伝わっていない
・画面全員に向かって発言するのは気がひける
・途中で話を遮られてしまう
・声が小さくて聞き返されてしまう
・表情が暗く見られてしまう
・不機嫌そうに見える
こういったことでお困りの方も多いです。
今回のセミナーでは、オンラインの会話で印象がバツグンによくなる「伝わる話し方」をお届けいたします。

【オンライン】会議の仕切りが断然うまくなる!ファシリテーション「4つのステップ」実践セミナー 8/21(日)9/18(日)
会議を運営する中で、
・活発な議論にならない
・発言しやすい空気をつくるのが難しい
・意見を言う人が決まっている
・参加者が参加する意味を感じていない
・決議事項が決まらない
こういったことでお困りではありませんか?
会議を成功させるには、活発な意見が飛び交う場をつくり、議題に対して決議をまとめていくファシリテーターの役割が重要です。
今回のセミナーでは、実りある会議を行うために、ファシリテーションの「4つのステップ」を実践していきます。
伝わる話し方を身につける

【オンライン】突然話を振られても慌てない!30秒でパッと答えられる「話し方メソッド」実践セミナー 7/31(日)8/20(土)9/18(日)
・急に話を振られると言いたいことがまとまらない…
・突然聞かれると焦って言葉が出てこない…
・想定外の質問をされるとうまく答えられない…
この「急に」「突然」「想定外に」話さなくてはいけないときは、困りますよね。
その場で言いたいことを整理するのはなかなか至難の業です。
でも、やり方があります。

【オンライン】語彙力が足りない方にオススメ!説明が上手くなる「言葉の表現力」実践セミナー 8/20(土)9/17(土)
・語彙力が足りず上手く説明できない…
・思ったことを伝えるのが苦手…
・表現力が乏しくいつも同じ言い回しになってしまう…
など。
「自分の考えを表現するのが難しい・・・」
そう感じたことはありませんか?
そんなときに役立つのが語彙力です。
語彙とは?ひと言でいうと言葉のボキャブラリーです。
語彙力とは言い換える力のことを指します。

【オンライン】言い方で失敗しない!好かれる人の「モノの言い方」セミナー 7/31(日)8/6(土)8/28(日)9/3(土)9/18(日)
こんな経験はありまんせんか?
・思っていることを口に出せない…
・相手の反応を気にして遠慮してしまう…
または、
・言わなくてもいいことまで言ってしまう…
・ストレートに言いすぎてケンカになる…
世の中には、「なぜか好かれる人」が存在します。
褒めるときも、断るときも、反論するときも。
なぜか、その人が言うと聞いてしまう、そんなコミュニケーションのプロです。
そういった人には、ある共通した「モノの言い方」があります。
それは、相手の考えを受け入れながら、自分の言いたいことを伝える技術です。
緊張を改善する

【オンライン】アガリ症を克服する!100人の前で話しても全く緊張しない「話し方」実践セミナー 7/30(土)8/13(土)8/27(土)9/10(土)9/24(土)
「あがり症で人前で話すのが苦手…」
「大勢の前だと上手く言葉が出てこない…」
「ここぞというときにいつも緊張してしまう…」
そんな経験、ありませんか?
「緊張してはいけない」と思えば思うほど、緊張に意識が向いて、心拍数もあがります。
緊張したときに、心の状態を変えることは大変難しいことです。
でも、すぐに変えられるものがあります。

【オンライン】極度のあがり症の方に!自信を持って発表できる「構成と表現力」実践セミナー 8/6(土)9/11(日)
・人前で話すときに緊張しやすい
・言葉がうまく出てこないときがある
・急に話が飛んでしまう
・手足が震える
・たくさん汗が出る
こういったことはありませんか?
人前で話すとき、緊張により、本来の力が発揮できない方は非常に多いです。
いざ人前に立ったときに、「緊張してはいけない」「落ちついて話そう」と思っても、なかなか難しいですよね。
でも、話す内容に、もの凄く自信があったらどうでしょう?
そして、それを伝えることに夢中になれるとしたら?
緊張すら忘れているかもしれません。

【オンライン】人前でモゴモゴ話してしまう人にオススメ!あがらずに話せる「緊張をほぐす3つのセルフケア」実践セミナー 8/20(土)9/17(土)
・人前で話すときに緊張しやすい
・聞き手の反応が気になる
・急に話が飛んでしまう
・手足が震える
・たくさん汗が出る
こういったことでお困りではありませんか?
人前で話すときに、緊張して本来の力が発揮できない方は多いと思います。
まずは、心と体を落ち着かせて、いつも通りの自分で話せる状態をつくることが大切です。
声を良くする

【オンライン】100人の前でも堂々と話せる「プレジデントボイス」マスターセミナー 8/24(水)9/21(水)
「最近、人前で話す機会が多くなってきた」
そういった声をよくいただきます。
特に、経営者、組織のリーダーは、人前で話す機会が多いのではないかと思います。
今回は、人の上に立つ人が持つ声、「プレジデントボイス」をお届けいたします。
プレジテントとは、大統領とも言いますが、機関や組織の長を表します。
そういった貫禄のあるメンバーを束ねていく声をマスターしていただきます。

三宮:自信をもってハキハキ話せる!「ビジネスボイストレーニング」実践セミナー 8/28(日)9/25(日)
・自信がなさそうと言われる。
・声が小さい、滑舌が悪いと言われる。
・苦手な人がいると委縮してしまう。
・人前で話すことが苦手。
・自分の意見を言わずに飲み込んでしまう。
こういったことでお困りではありませんか?
長年培ってきた性格を急に変えるのは簡単ではありませんよね。
ただ、話し方を変えることで、性格が変わるとしたらいかがでしょうか?
論理的思考を身につける

【オンライン】「言っていることがよくわからない」と言わせない!30秒で思いを伝える「ピンポイントトーク」実践セミナー 8/13(土)8/28(日)9/3(土)9/25(日)
・「言いたいことがよくわからない」
・「もう少し簡潔にまとめてほしい」
・「で、結論は何?」
と言われたことはありませんか?
端的に、わかりやすく話すことは、ビジネスマンにとって必須スキルかもしれません。
そんなときに役に立つのが「エレベーターピッチ」です。

【オンライン】90分で論理的思考を身につける!「論破されない会話術」実践セミナー 9/3(土)
何か報告するとき、議論する際に、
・「なかなか納得してもらえない」
・「上手く質問に答えられない」
・「突っ込まれて意見が言えなくなる」
そういった経験はありませんか?
伝えたことに対して、矢継ぎ早に質問されたり、否定されたりすれば、誰でも意見が言えなくなりますよね。
そういった事態を避けるため、本セミナーでは、説得力のある論理的思考を学んでいただきます。
論破されない建設的な会話ができるようになるセミナーです。

【オンライン】面白いほど説明が上手くなる!話の要点を整理する「ロジカルシンキング基礎」実践セミナー 8/7(日)9/4(日)
・説明したつもりが伝わってない…
・つまりどういうこと?と聞き返されてしまう…
・もう少し端的にまとめてくれない?と言われてしまう…
そんな経験、ありませんか?
これらを解決するには「ロジカルシンキングの基本」を学ぶことが大切です。
ロジカルシンキングといってもそんなに難しいことはありません。
ポイントさえ抑えていれば、一瞬で思考を整理して、話の要点をまとめることができます。
雑談力を極める

【オンライン】複数人での会話に困らない!自然に雑談ができる「3つのポイント」実践セミナー 8/21(日)9/11(日)
・大勢での雑談が苦手…
・複数人の中に入ると急に突然話せなくなる…
・どのタイミングで話したら良いかわからない…
・言葉がうまく出てこない…
・話題が見つからない…
一対一の会話は問題ないのに、複数人になると急に会話に困る…
そういったことを感じたことはありませんか?
でも、まったく心配ありません。
どんな状況でも、相手が誰でも、いつも通り自然に話せるコツがあります。

【オンライン】初対面でも全く緊張せずに話せる!人見知りを克服する「3つのポイント」実践セミナー 7/6(水)7/19(火)8/10(水)
・はじめましての方だと緊張する
・会話中にフリーズしてしまう
・ちょっとした雑談が苦手
・人前にでるのが億劫
そういったことでお困りではありませんか?
会話の最中で言葉に詰まったり、緊張していつも通り話せなかったり。
置かれている状況や相手次第で、上手く話せなくなるときがあるかもしれません。
それらを解決すべく、会話で緊張しやすい方にオススメの「人見知りを克服する3つのポイント」をお伝えいたします。

【オンライン】「会話が続かない…」を根絶する!3分で打ち解ける「一流の雑談力」実践セミナー 8/6(土)8/17(水)9/3(土)9/14(水)
◆10万部突破!ベストセラー書「雑談の一流、二流、三流」をセミナー化!!
◆2020年でもっとも売れた雑談本として紹介(Tonets-i調べ)
◆オリエンタルラジオ中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介された雑談メソッドを一挙公開!!
・最近会話が減った気がする…
・ちょっとした雑談が苦手…
・初対面の方だと言葉が出てこない…
・商談の会話がイマイチ盛り上がらない…
・苦手な人との会話で気まずい空気が流れる…
そういったことでお困りではありませんか?
普段生活していると、ちょっとした雑談をする機会が意外とあります。
そんなとき「何を話したらいいのだろう…」と困るときがあります。
聴く力を向上させる

【オンライン】1回で相手のニーズを100%把握する!「聞く力」向上セミナー 7/30(土)8/11(木・祝)8/27(土)9/17(土)9/24(土)
・同じ注意を何度も受けてしまう
・指示通りに行ったのにNGをもらってしまう
・相手のニーズを把握するのが苦手
・お客様のニーズがよくわからない
こんなケース、ありませんか?
相手の意図を的確に把握していないと、期待と違うものを提出したり、何度もやり直したり、非常に苦労します。
しかも、困ったことに、ちゃんと話を聞いたとしても、相手が全て話してくれるとは限りません。
一回の会話で、相手の意図を的確に把握するには「真の傾聴力」が必要です。

【オンライン】口下手を克服する!自然に会話がはずむ「話の聞き方」実践セミナー 8/2(火)8/22(月)9/9(金)9/12(月)
こんなことで、お困りではありませんか?
・ちょっとした会話で何を話せばいいかわからない
・相手を気にしすぎて上手く話せない
・口数が少なく意見を述べるのが苦手
・話すネタが思いつかない
当スクールにも、よくこういったご相談をいただきます。
「こんなことを言って相手に嫌な思いをさせてしまったらどうしょう…」
「相手を怒らせてしまわないか不安…」
でも、まったく心配いりません。
なぜなら、良好な人間関係をつくるには、話さなくてもいいからです。
何をするか?
それが本セミナーのテーマ「聞くこと」です。

【オンライン】相手を怒らせずに本音が言える「アサーティブコミュニケーション」実践セミナー 7/30(土)8/14(日)9/17(土)
・意見が違う人
・価値観が異なる人
・会話が平行線をたどる人
・ぶつかってしまう人
あなたの周りにはそういった方がいませんか?
そのやりとりで疲れたり、会話するのが億劫になることがあるかもしれません。
そういった状況を解決すべく、今回のセミナーは「アサーティブコミュニケーション」を実施していきます。
営業スキルをアップする

【オンライン商談】成約率が3倍アップする!!失敗しない「セールストーク」実践セミナー 7/30(土)8/27(土)9/24(土)
・オンラインの商談は対面と違ってやりづらい…
・顧客の反応が分からずクロージングがしにくい…
・あまり顧客が話してくれず会話が続かない…
・ニーズが引き出せず直ぐに営業が終わってしまう…
そういったことでお困りではありませんか?
コロナ禍において、「訪問しない営業」「会わない営業」が主流になりつつあります。
そんな中、オンラインの商談で苦戦している人も多いのではないでしょうか。
対面営業とオンラインでの営業は、商談の進め方がまったく違います。

コロナ禍で新規顧客を獲得する!Web商談専用「クロージング」実践レッスン
商談の成約率をあげるには、オンラインの特性を理解し、オンラインならではのクロージングを身につける必要があります。
当スクールでは、これまで1,000回に渡りオンライン講座を開催していきました。
オンライン上で、
「人は何に反応するのか?」
「どういうときに買いたいと思うのか?」
そのメカニズムを探求し、熟知してきました。
今回のレッスンは、オンラインの特性をお伝えしながら、
「あなたの商材にあてはめるとどんなクロージングが最適か」
それを明確にする時間です。
あなたならではのクロージング方法をお伝えします。
職場コミュニケーションを改善する

【オンライン】感情的にならずに気持ちを伝える「アンガーマネジメント会話術」実践セミナー 8/28(日)9/11(日)
「冷静でいなければ…」と思いつつ、ついカッとなってしまう。
「何であんなことを言ってしまったんだろう…」と後悔してしまう。
また、周りにイライラしている人が多い、職場がピリピリしている。
そういったことでお困りではありませんか?
そんなときに有効なのが「アンガーマネジメント」です。

【オンライン】苦手な人とも楽に話せる!4つのタイプ別コミュニケーション「ソーシャルスタイル」実践セミナー 8/20(土)9/19(月・祝)
あなたの周りには、「苦手な上司」「話しにくい取引先」または、「意見が合わない人」「話が噛み合わない相手」はいませんか?
社内、社外、そしてプライベートでも、苦手と感じる相手は誰にでもいます。
苦手なままでも支障がなければ問題ないと思いますが、どうしても会話をしなくてはいけない人、できれば円滑にコミュニケーションを取りたい相手もいると思います。
そんなときに役立つのが、本セミナーのテーマ「ソーシャルスタイル理論」です。

札幌:自然に会話が盛り上がる!「好かれる人の話し方」実践セミナー 8/26(金)9/9(金)
「世間話が苦手」…
「ちょっとした雑談が続かない」…
「初対面の人だと緊張する」…
あまり仲が良くない方、苦手な上司、初対面の人との会話で、話しが盛り上がらない。。。
そういったことでお困りではありませんか?
本来はどんな人とでも、無理なく自然に会話ができるようになると素敵ですよね。
本セミナーは、イマイチ会話が盛り上がらない相手でも、自然に会話が盛り上がる「好かれる人の話し方」をマスターしていくセミナーです。
モチベーションをアップする

【オンライン】仕事がデキる、モテる、信頼される人がやっている「極上の褒め方」実践セミナー 8/27(土)
・注意するのは得意、でも褒めるのは苦手…
・褒めているつもりが伝わっていない…
・どこを褒めたらいいかわからない…
・褒めるところが見当たらない…
・面と向かって褒めるのは恥ずかしい…
そう感じたことはありませんか?
褒めることは、職場、教育、子育ての場面でも、良好な人間関係を築く潤滑油になります。
相手が自信を持ち、やる気になり、自ら行動を起こします。

【オンライン】やりたい仕事が見つかる!好きなことで生きていく「3つのステップ」実践セミナー 8/7(日)9/4(日)
「好きなことで生きていきたい」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「今の延長線上を変えたい」
そう思ったことはありませんか?
本セミナーは、やりたい仕事を見つけて、好きなことで生きていく「3つのステップ」を実践していくセミナーです。
人は、
①興味があること
②やれること
③やる意義があること
が重なりあった瞬間、物凄い力を発揮します。
突然変異したかのように動きだす受講生をこれまで何名も見てきました。
講師としてデビューする

これからコーチ・カウンセラーとして「講師を目指す方」「企業研修をガンガン獲得してく方」が絶対抑えるべき3つのステップ
これまで多数の新人講師を育成し、創業3年で全国展開を果たした株式会社モチベーション&コミュニケーションの代表、桐生稔講師が、一人でも多くの講師に活躍していただきたいという想いから、個別コンサルティングを実施します。
・研修講師、コーチ、カウンセラーに興味がある方
・これから研修講師、コーチ、カウンセラーを目指す方
・資格は取ったけど上手く活かしきれていない方
・セミナーや対面セッションでもっと売上を上げたい方
・講師を副業にしたい方
は必見です。